■Smule 人気のソーシャルカラオケアプリの課金方法がちょっとエグすぎる?
スマホでカラオケを歌いそれをみんなに聞いてもらうってアプリです。
本格的に歌うには最初は無料トライアルとなり、以降は1週間あたり800円となります。
うーん。高いね。もう少し安くするか一曲ごとにするかならいいかな。
これじゃ広まらないね。
https://apicodes.hatenablog.com/entry/smule
しかし強引な課金方法だからか売上は上位を記録しています!
https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_004/mate_other/574489/
そんな課金方法があったのか!
そこで、ちょっと調べたところ、課金の方法が少し変わってるんですね。
まず、アプリ自体は無料で、他人の曲に自分がかぶせるのも無料(ただし、オープンコールといって、公開募集しているケース)で使えますが、次のケースは有料となります。
自分の歌をレコードして、他人を招待する場合
自分の歌にエフェクトを使いたい場合
VIPマークのついた曲を歌う場合
そしてこれらのすべての機能をオンにするためには1ヶ月960円かかるのです。
しかし、1週間の無料トライアルが用意されています。これが曲者。
無料とはいえ、iTunes Storeでサインインが求められます。そして、1週間すぎると何が起こるかというと、自動的に課金されるらしいのです。エグっ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smule.singandroid&hl=ja
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント