いやー仮想通貨の値段の上下っぷりがすごすぎる。
2017年末には日本円200万円を超えたと思ったら、2018年にだだ下がりである。
年末に国税から仮想通貨の所得は雑所得になると発表され下がり
各国で仮想通貨を認めないとニュースが流れ下がり
コインチェック事件で下がり、
67万円台までさがり今は89万円くらい。
アルトコインもほぼ同じような推移である。
めちゃくちゃにギャンブル度が高いことを改めて感じる。
去年末に大金を叩いて買った人は今頃青ざめてむしろ諦めさえ入っているだろう。
税金が払えなくて確定申告どうしようか迷っている人もきっと多いであろう。
私もその一人ではあるが3月以降はまた上がるだろうと予想している。
ネムはコインチェック事件で有名になった。ネムは値上がりは間違えないだろう。
今は評判下がったがこれから必ずあがる。上がるであろう。
去年億り人になった人は税金対策として租税回避地に移住していると聞いた。
シンガポールや香港を始め税金が安い国だ。できたらケイマン諸島やらセイシェルやらBVIなど完全無税の国に行きたいものだ。
それか法人で仮想通貨取引をすればいい。法人税は日本は35%だ。赤字こいても翌年に繰越もできる。
個人の口座であっても会社の代表であれば法人口座として利用していたといえば認められないこともないらしい。
しかし35%も取られるのではそれも高い。
アメリカもトランプ大統領が法人税を20%に可決したと聞いた。日本は遅れている。これでは外資企業が日本に来るわけがない。
日本は税金が世界トップレベルで高いのだ。相続税は世界一らしい。日本で死んではいけないと外国人は言っているらしい。
ICO規制がどんどんされている。アメリカもだめになったらしい。確かに信憑性にかける詐欺チックなICOが多いだろうな。
私も自分で仮想通貨取引所をつくってさらにICOやって自分の取引所で自分の仮想通貨を扱って、さらにバリューみたいなサービスつくって儲けまくるって想像をしてみているのだが。
自分でつくったアプリのポイントを自分で発行した仮想通貨にしたり。自分で発行した仮想通貨でできたエリアを作ったりとかなんかやってみたいなぁ。
フェイスブックなどの広告媒体も仮想通貨広告を出してはいけないようになったとか。グーグルもそうなるのかな。
ザイフやビットフライヤーあたりは仮想通貨交換業者として国に認められてる。られた?らしい。
コインチェックはみなしだったとか。コインチェックの事件でコールドストレージとかほっとストレージって言葉も世の中に浸透した。
その業績は凄い。凄いのか。。?ネムも世界的に有名になった。
日本は無防備であった。ミサイルも仮想通貨も。北にコインチェックがNEMを盗まれるとは。
さらに北朝鮮や中国のハッカーは勝手に人のパソコンやサーバーでマイニングしてしまうウイルスを作ってばらまいているそうな。
その発想はさすがだ。私にはできない。
そのサイトをみているだけで勝手にマイニングしてしまうウェブサイトもあるらしい。
この話はまた書こうではないか。
金持ち子羊王国ジャパン。ハングリーなやつらないはなかなか及ばない。
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント