どうも、貯金が全くできなかった私が、
ちょっとしたきっかけで出来るようになっちゃったのでお伝えしていきます♪
Contents
出来るきっかけはただの趣味
私は学生の頃は、趣味もなくとにかく日々遊ぶこと!
とにかく遊んではしゃいでいたわけなんですが、
社会人になってからも、貯金という習慣がないため、
貯金をしたい気持ちはあっても全く貯金ができていませんでした!

ある日、貯金ができてる同僚の話を聞いたのですが、
給料はほぼ同じでも貯金額3桁だということを酔っぱらった勢いで聞いた時は、
酔いも覚め、頭叩いちゃいましたw
後日、なんでそんなに貯金できるのかな~?と何気なく聞いたんですよ。
そしたら、「え?貯金?なんでだろ?」って答えられて、あ、元々の才能的な何かなのかな?
なんて思い込もうとする私がいました。

そんな同僚からあるバンドのライブに誘われていったら…
私、ドはまりしちゃいまして…w
バンドのライブに行くために、グッズ買うために必死にお金貯めるようになったんですwww
あ、今までどれだけ苦しい思いをしても貯金できなかったのが、
好きなバンドの為に、苦しむなんてことも今までの生活を変えた!ということもなく、
お金を使わないようになったんです!
人って単純な事から何でもできるようになるんだなって、自身で気づかされましたww

貯金ができない人とできる人のは管理の違い
言われれば何となくそれが大事だとはわかっているんですけど、
中々ちゃんとできているか?と言われたらよく分からないのが、貯金出来ない人の特徴なんですよね~(笑)

貯金が得意な人、苦手な人では考え方や行動に大きな差がすごくあります。
お財布から出ていくお金(クレジットカードを含む)の管理に計画性のある人とない人の差がまさにそれなんですよね。
皆さん、自分の(家族含めて)どれだけ出費をしているとか把握できていますか?
もちろん、カードで支払えばポイントが付与されるなど色々なメリットがあるから、あえてクレジットカードで払う人もいると思います。
それも含めてすべての情報を把握できているから貯金ができるようになるんです。
私は、貯金が出来なかったころは、まぁ、ずさんでしたよね…
なので、家計簿つくるようにしました!!
【貯金ができない人の思考回路】
・ひと月に使う額、貯金や突然の出費のために残す額を決めていない
・計画を立てずクレジットカードで支払いを行い、引き落とし額を把握していない
・貯金したいけど目標額を決めていない
・残ったお金を貯金するという考え方がない
【貯金が得意な人の思考回路】
・クレジットカードを使用する場合も、計画内の金額であり、いくら使ったか把握できている
・貯金の最終目標額と、毎月の貯金額を決めている
・給料振込直後に積立を引いて残りで生活する
・急な出費のための資金を残して生活できている
収入と貯金額の目安
一般的なお話をすると、貯金額の目安は、手取り収入の10%~20%と言われています。
つまり、手取り20万の方は2万~4万は貯金が可能というのがごく普通の考え方となります。
それをもとにご自分の出費を考え直してみましょう。
「10%~20%、貯金ができていますか?」
家族の人数であったり、環境によって多少誤差はあるにしても、
出来ることはたくさんありあます!できるところから始めてみましょう♪

お金の使い方
貯金ができている人は、お金を使うべきところはしっかり使っているんです!
闇雲に節約をしているのではないんです。
お金の使い方にメリハリがあるのです。
お金の使いどころを把握しているということなんですね!
何に使うかというと、自己投資が多いのかな?と思います。
たとえば、自分の精神を落ち着かせるための趣味への投資です。
ライブであったり、アイドル、アウトドアもいいですね、
勉強が好きな方は資格を取ることで、社会的にもスキルアップができていいですよね!
もちろん、お酒が好きな人は頻繁にいくのは無駄な出費になってしまいますが、
ここぞという時の飲み会や、
家で飲む際に普段飲まない高級なお酒を買うなどもいいかもしれませんね!

それと、ATMでの引き出すときの習慣としてその場で必要な分だけ!
余裕をもって引き出してると結局使ってしまって、貯金なんてできません!
私も給料は支払い以外はすべて引き出していました。
残金は手元に置いていたんですよね…、何か見つけたらよく衝動買いしてましたよ…(苦笑)
無きゃ無いでどうにか生活ってしていけるんだなって思いました!w
人は目的さえあれば絶対に貯金ができる!
そのための計画として、目先の計画ではなく中期的な計画を立ててみませんか?
来年の、3年後にはこれを買いたい!欲しい!やる!
そのためにはいくら貯金が必要なのか?
逆算をして毎月の貯金額を決めてみましょう!
最初は毎月1~3万くらいの貯金を目安に目的を決めてもいいかもしれませんね!
月2万×12か月×3年=72万
3年後に100万を貯金するなら約2.8万の貯金が必要で。
50万なら1.4万で出来るということです!

私の場合はライブに参戦しているのは年に2回ほどなので、
半年ペースで計算しています。
大体、旅費も含めて月2.5万の貯金をして盛大に使っています♪
最初は出来ないと思っていたのも、
ライブ用様とは別に貯金ができるくらいになりました♪
趣味や目標を掲げて、それの為に月々の管理をしていけば、
月に1万でも貯金ができるようになれば、あとは、自然とできるようになります!
まずは継続は力なり!1万を貯金できるようになってみてください!
中途半端にするよりは切りよく1万で貯金を!
最初は12万貯まったら好きな事に使ってください!
また1万ずつやって、貯金ができる体質になれば、
目的次第でいくらでもできるようになりますよ!!
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント