日本だけではないが日本の現代は矛盾に満ちている。
少子高齢化社会で、老人人口が日本の3~4割?で、子供の数は減っている。大学はもう定員割れだ。誰でも大学に入れる。
お金の面だけみると老人は労働力にはならず金食い虫だ。年金、医療で国の税収のほとんどを老人に払っている。
老人たちは今まで働いて来たのだから年金をもらうのは当たり前だ。という声も聞こえる。
確かにそうだとは思う。高度経済成長期を超えて80年代の不動産バブル時代を終えて日本の経済はどん底だ。
こうしたのはその世代の責任であるとも言える。
俺には政治とか社会とか日本はわからないという人もいるだろう。しかし、政治に参加していない人が悪い。

誰がこんな日本にしたんだ。ああ。愚痴ですよ。愚痴。
私達、現在の労働世代はその影響を大いに受けている。
物質は豊かである。これは戦後の高度経済成長期に頑張ってきた人たちのおかげだろう。
しかし、経済が悪く給与は少ない。税金・年金・保険料などはやたら高く手取りは更に少ない。
金がないから金をあまり使わない。金がないから結婚しづらい。結婚しないと子供ができない。さらに少子化が進む。という悪循環。
さらに拍車をかけてスマートフォン世代は物欲が少なくスマートフォンやパソコンなどインターネットを使いほとんどのことを完結させる。
もちろん物は必要だし家族は必要だし友達も必要だ。しかし彼ら彼女らに物欲は少ない。最低限があればいいという傾向が強い。
あまり金を使わなくてもスマートフォンがあれば大体のことができる。
買い物にもいかず外に行かなくても買い物もできるしエンターテイメントはたくさんある。
労働人口が少ないから税金も徴収も少ないはずだ。経済状況は悪い。実際国籍を発行しまくっているが日本の借金は1000兆円を超えた。
しかし、税収は過去最高額らしい。税務署や国税が頑張って国民や企業から取り立てているのだ。
公務員たちや税金に群がる人たちはいいだろう。安定した暮らしを手に入れそれにしがみついている。
しかし国民はどんどん疲弊していくばかりだ。
オリンピックがあると言っても一過性のものだろう。オリンピック一つで国の経済が元に戻るわけではない。まあないよりはいいと思うが。
この状況をみても公務員たちは保守的で我が身が守れればそれでいいという考えが多いだろう。
出る杭は打たれる。出ない杭は打たれない。余計なことは言わない。余計なことはしない。
彼らの世界は村社会のようだ。攻撃的、前に出るようなことをすれば叩かれる。
相撲協会の貴乃花親方のようなことをすれば保守的な人間に潰される。周りは何が正しいか大体わかってるのに。
この状況をみて優秀な若者は当然、海外へ出るだろう。私だってそう思っている。
1970年代生まれにはニート・引きこもりが多いらしい。
学生時代にはバブル絶頂期で働こうと思ったらバブルが終わっていた。
人口が多いこの世代。受験戦争、就職難でフルイにかけられる。
ふるいにかけられ残った勝ったやつはいい待遇や生活ができるかもしれない。
フルイに落とされたやつらは低賃金労働者または無職、またはニート、またはブラックな仕事をして生計をたてる。
人間は生きなければならない。死ぬわけにはいかない。自殺は罪だ。
正社員になれなければ派遣か?契約社員か?アルバイトか?
正社員になったところで大した待遇ではないが。終身雇用制度はとっくの昔に終わったのだ。公務員以外。大企業でも終身雇用制度とはいかないだろう。
企業も生き残るためには使えない労働者はいらない。欧米化し冷酷にならないと生き残っていけないのだ。
警察含め公務員は自分・自分たちのポジションを守るために仕事を作る。必要のない仕事を作る。
インターネットのこの時代にいまだに紙社会。ハンコを押して書類で管理。書類を上司に回す。
選挙・投票もいまだに紙。ポスターを看板にはる。看板は選挙のたびに建てて終わったら取り壊す。
そこに何十億円も使う。
道路工事はお手の物。年度末になると予算消化のためにお金をたくさん使う。建築会社と癒着・談合は当たり前。
裏金大好き。真面目に働いている公務員も確かにいるとは思うが、所詮上の言うことはすべて。村社会は逃れられない。
警察、政治家はパチンコ業種と癒着。
パチンコは明らかにギャンブル。日本でギャンブルは違法・違憲である。
野球賭博や麻雀賭博で逮捕するがパチンコは裏金が警察に流れているから逮捕されない。
パチンコ必勝法みたいなものを出すと逮捕されるらしいんだけど、パチンコは警察としてはギャンブルではんく遊戯なんだから逮捕する必要あるのかな?
そしてパチンコ業種は朝鮮に送金をしている。パチンコ中毒者が日本に大量にいる。中毒になり仕事をしなくなり社会の底辺になってしまう。
これって国益になるの??
今の時代インターネットで情報がすぐに手に入るんだからこんなことみんな知ってる。
知らないと思ってるのはあなた達だけだよ。もうタブーじゃないんだよね。
どこまでシラをきるつもりなんでしょ。
宗教法人も同じ感じ。
宗教法人が大儲けしている。しかし税金は払わない。なぜなら宗教法人だから。
宗教法人は政治に関わってはいけないと憲法に定められている。
しかし支持母体となって政治家を選挙で勝たせ自分たちに有利な法案とコネクションを手に入れている。
金と権力をフルに使っているだね。
しかし今の時代すぐにばれちゃうんですよ。みんな知ってるんですよ。
建設・ガス・水道・電気・通信やインフラ業には天下りがわんさかだ。
偉そうな顔して甘い蜜を吸いまくる。
経済活性化のために助成金制度作るなんて言ったって、手続きはすごく面倒だし期間はすごくかかるし
自分たちが社会のためにちゃんと仕事してるって言いたい建前のためにやってるんじゃないの?って思えちゃう。
儲かるのは社労士・税理士・行政書士あたりだよね。
っていっても民間だけど。
私達の世代の民間人は違う。人口が多い世代で金周りも悪い。
正社員になっても保証もない。じゃあ自分たちでやるしかないじゃないか。
小泉元首相が規制緩和で会社を1円からでも作れるようにしてくれた制度を大いに使おうか。
インターネットがあればアフィリエーターで独立でもデザイナーでもシステムエンジニアでフリーランスもできる。
スマートフォン、インターネットの時代なんだからそれで頑張ってもいい。
ただし時代の移り変わりは激しいからついていくのは大変だし、未来がどうなるかもわからないが。
ただ今後はそういう社会になるんだと思う。生涯保証してくれる仕事なんてないし終身雇用制度はもうない。
インターネットと英語を覚えて世界中で大儲けしようではないか。
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント