あなたは社会保障制度からどのような保障が受けられるか知っていますか?
日本の社会保障制度はかなり充実してます!!
充実している社会保障制度ですが知らないと受けられない制度がたくさんあります。
生活していく中で社会保障制度を知るの亊は人生においてとても重要なことだと考えます。
社会保障制度の中でも知っているだけで得をする役立つ情報をお伝えしていきます。
どういう制度があるのかを知っているだけでもいいと思いますので、
今後の生活にお役立て頂ければなと思います。
仕事ができなくなったら傷病手当金

社会保障の中で活用してほしい制度の一つです。
病気で入院し、仕事ができなくなったら収入が減ってしまいますよね?
その場合公的医療制度の中に傷病手当金があります。
業務外の病気やケガのために働けないで仕事を休み、
給料が支払われない場合や給与は下がった場合、
その間の生活保障をしてくれる所得保障・休業補償の制度です。
連続3日間欠勤すれば、4日目から傷病手当金が支払われます。
期間は1年6か月です。
基本的な給与月額の3分の2が支給されます。
ただし、傷病手当金は以下の要件を満たさなければ受給できません。
- 業務外の事由による病気やケガによる療養の休業であること
- 仕事に就くことができないこと
- 連続3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
- 休業期間に給与の支払いがなかったこと
※自営業の人など国民健康保険に加入している場合は傷病手当金はありません。

社会保障の制度は多岐にわたっているので、
会社から声をかけてくれるところもあれば、
自発的に聞かないと何にも教えてくれないところもあります。
社会保険料を納めていれば誰でも受けられる制度なので、
無理して働いて悪化する悪循環に陥らない様に、
少しでも助けになれればなと思います…
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント