【Excel】平成が終わり、「令和」になった今の問題…
「令和」になったのにまだ日付が「平成31年5月7日」と表示される!エクセルの日付を和暦から西暦に変換するテク Excelを今使っていて、「平成31年5月31日」って表示されてませんか? 今までは勝手に変換してくれてたから…
ビジネスで使える便利ツール情報や仮想通貨や株、FX、経済、税制などを綴っています。
「令和」になったのにまだ日付が「平成31年5月7日」と表示される!エクセルの日付を和暦から西暦に変換するテク Excelを今使っていて、「平成31年5月31日」って表示されてませんか? 今までは勝手に変換してくれてたから…
「簡易印刷」を使ってみよう Excelの文書を印刷の時にセル内の文字が欠けたりしたことはありませんか? 印刷ミスを繰り返すと、時間も紙もインクも無駄になってしまいます。ここでは、印刷ミスを最小限に抑える方法を紹介します。…
本日はエクセルの便利機能『マクロの記録』をご紹介します。 エクセルの上部の『開発』⇒『マクロの記録』 一連の作業に任意の名前を付けて記録を開始すると記録開始からの編集作業を覚えさせることができます。 作業を終えたら『記録…
今日はエクセルのセキュリティと簡単な見分け方について。 エクセルは表計算以外にもマクロ(VBA)を使えば更にいろんな事ができますが、危険もあります。 たぶん今使っているエクセルのマクロセキュリティがどこに設定されているか…
◆おすすめの情報やツールの共有 今回は「エクセル」や「googleスプレッドシート」 対象箇所をコピーペースとするだけで HTMLのtableのソースを作ってくれるサイトの紹介です。 「Excel to HTML」 ht…
今いろんなところで活用してるスプレッドシートですが「思ってるより便利」は沢山あるようです。 例えば「Ctrl+Shift+v」で貼り付けをすると、WEBページからのコピペでもシートの書式を崩さずに貼り付けできたり、 「C…
最近のコメント